WORKS

SDGsを味わう!ミヨシ油脂のプラントベース食用油脂「botanova」(ボタノバ)試食会をサニーサイドアップ社内で開催

WRITTEN BY

長谷川景子(パブリックリレーションズ事業本部 3局スポーツ)

こんにちは。パブリックリレーションズ事業本部 3局スポーツの長谷川です。

今回は、私が担当している創業100周年のミヨシ油脂の新たなプラントベース油脂ブランド「botanova(ボタノバ)」についてご紹介します。

はじめに、みなさん「プラントベース食品」についてご存知でしょうか?

2021年11月にミヨシ油脂が行った調査によると、プラントベース食品の認知は7割を超えていることがわかりました。

また、認知は徐々にされてきているものの、その一方で、プラントベースの食品を「食べたことがない」という方も56%と過半数を占めています。

ではなぜ、いまプラントベースが注目されているのでしょうか。

それには、3つの大きな理由がありました。

1.  環境に配慮した持続可能な社会の発展のため

植物を育てる際に排出される二酸化炭素や水の量は、畜産業で排出されるその量よりもはるかに少なく、環境への負荷が少ないとされています。

SDGsへの機運の高まりに伴い、持続可能な社会の発展に寄与することが、プラントベースが注目されている理由の一つとなっています。

「botanova」も、国連の持続的な開発目標「SDGs」に関連づけ、環境問題、社会問題などの解決に寄与するブランドとして開発しており、ブランド3製品「植物のおいしさ バター風味」「植物のおいしさ ラード風味」「植物のおいしさ 牛脂風味」は、ともにヴィーガン認証を取得し、RSPO認証油を使用しているそうです。

2. 食糧不足への懸念

日本に住んでいると気づきにくいのですが、世界的な食料の需要は年々伸びています。その理由は「世界人口の増加」「所得の向上に伴う畜産物等の需要増加」「中国等の急激な経済発展」や「バイオ燃料向け等農産物の需要増加」等様々挙げられます。出典:農林水産省HP

また、世界人口は2050年には97億人※を超えるとされ、中国やインドの発展で所得が向上したことで、肉などの需要も増えています。畜産には多くの穀物が必要となりますが、地球温暖化や資源の枯渇、土壌の劣化等の不安要素も多く、様々な要因によって需要に対して供給が追い付いていないことも現状です。※出典:国際連合広報センター

3. 健康志向の高まり

人生100年時代に向けて、健康志向は高まる一方です。

プラントベースの食品は、動物性食品に比べて、低脂肪、低カロリー、またコレステロール値が低いなどのメリットがある食品も多く販売されているため、健康意識の高い方のみならず広く注目を集めています。

「botanova」は、動物性油脂と比較すると、コレステロールが圧倒的に少なくヘルシーなことが分かります。トランス脂肪酸も少なくなっているそうです。

出典:ミヨシ油脂調べ

さらに、動物愛護という観点からも、プラントベースは注目されています。こういった背景から、プラントベースの市場は今後も益々成長が予想されています。

さて、今回サニーサイドアップ社内で開催した「botanova」の試食会についてですが、「植物のおいしさ バター風味」で作ったホワイトソース、「植物のおいしさ ラード風味」で作った餃子、「植物のおいしさ 牛脂風味」で作ったカレーの3種類を、無味無臭のなたね油で作ったものと食べ比べを行いました。

試飲会・試食会とは…

飲食店及び食品・飲料ブランドが、その新商品発売等を記念して、メディア関係者やインフルエンサーの方々などを招待して試飲・試食していただくイベントのこと。

試食会は、飲食店やホテルなどのPRを担当している営業を中心に、3回に分けて実施。約20名が参加しました。

冒頭では、ミヨシ油脂のマーケティングのご担当者さまから、botanovaについてのご説明をしていただきました。

商品への理解を深めたところで、さあ、いよいよ試食です。

香りや風味などをじっくり感じて、味わいます。

試食会に参加した者の多くは、「プラントベースの食品はそんなに美味しくないのでは?」という印象を持っておりましたが、「botanova」の完成度に驚きを隠せません。約7割が“イイ意味で”ギャップを感じたのでした。

特に、3種類に共通して出てきた感想は「コクを感じる」ということでした。プラントベースの食品はあっさりした印象だったのが、しっかりコクを感じられたことで、味に奥深さが増してさらに美味しく感じるという感想が多く聞こえてきました。

また、さらに担当先のクライアント様にbotanovaの魅力をお伝えできるよう、質問も飛び交いました。今後は、ミヨシ油脂様と弊社のお客様が繋がるよう、各案件の担当が橋渡しをしていきます。

サニーサイドアップでは、商品のPRはもちろんのこと、お客さま同士を繋ぐ、コラボレーションしていただけるような企画も手掛けています。

ミヨシ油脂株式会社について

創立1921年、食用加工油脂や工業用油脂等の製造販売を行っている老舗の企業です。

なかでも、食用油脂については、マーガリン、ショートニング、ラードやホイップクリームをはじめ約1000種類を製造していて、国内トップクラスの生産量を誇ります。

■botanovaボタノバ)について

ネーミングに込めた想い

“植物”を表す「botanical」と、“新しい”という意味を持つ「nova」、ふたつの言葉を組み合わせて創った名前です。プラントベースで新たな食の領域を切り拓く、ミヨシ油脂の意気込みを表しています。

「botanova」製品は、SDGs「13.気候変動に具体的な対策を」と「15.陸の豊かさも守ろう」に寄与していきます。

動物性原料を使用する製品に代わり、植物性原料を使用した「botanova」製品を展開することで、温室効果ガスの削減や環境負荷の低減に貢献していきます。

「botanova」製品に、弊社が加盟する「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」の認証油を使用することで、地球環境の保全や動物保護に取り組んでいきます。

「botanova」ブランド3製品「植物のおいしさ バター風味」「植物のおいしさ ラード風味」「植物のおいしさ 牛脂風味」は、SDGs「13.気候変動に具体的な対策を」と「15.陸の豊かさも守ろう」に寄与していきます。さらにヴィーガン認証を取得し、RSPO認証油を使用しています。

【ヴィーガン認証とは】

「botanova」製品はNPO法人べジプロジェクトジャパンの定める基準を満たした製品でヴィーガン認証マークが付与されています。原材料として、肉魚介類卵乳製品はちみつ等、動物に由来するものを含まないことを確認しています。
*同じ製品設備で動物性原料を含む製品も製造しています。

【RSPO認証とは】

「botanova」製品は、RSPO認証油を使用しています。「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」は持続可能なアブラヤシ製品に関する7つのステークホルダーによって構成される非営利組織です。RSPO認証油を使用することで、持続可能なパーム油の生産に貢献していきます。

調査概要

【対象者条件】 全国の20~79歳男女、未既婚問わず
【回答者属性】男性:女性=48.3:50.6
【調査方法】 インターネット調査
【調査期間】  2021/11/15~2021/11/17
【有効回答数】2155

【ミヨシ油脂】プラントベース食品に関する消費者調査を実施 消費者の40%が「味の改良に期待」|ミヨシ油脂株式会社のプレスリリース(prtimes.jp)

WRITTEN BY

長谷川景子(パブリックリレーションズ事業本部 3局スポーツ)

2021年に中途でサニーサイドに入社。これまでのPR経験は累積約10年となりますが、おなじぐらい営業としての経験もしてきました。趣味はお酒を楽しむことで、その情報を含めてグーグルローカルガイドとして日々情報をアップしています。先日「ローカルガイドレベル8」となり、ただグーグルに褒められることに喜びを感じています。

※所属は執筆時と異なる場合があります

  1. HOME
  2. WORKS
  3. SDGsを味わう!ミヨシ油脂のプラントベース食用油脂「botanova」(ボタノバ)試食会をサニーサイドアップ社内で開催