【前編】SSUがPR!2019年夏のお出かけスポットを一挙ご紹介

こんにちは。広報サニーちゃんです!
お盆は終わりましたが、まだまだ夏休みシーズン真っ只中!家でゆっくり過ごすのもいいですが、せっかくの夏休み、どこか楽しいところに出かけたくなりますよね。
そこで今回は、当社がPRのお手伝いをしている夏のお出かけスポットを前編・後編に分けて一挙ご紹介!!子供から大人まで楽しめる人気スポットばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
■最初のスポットは、先日8月9日(金)にお台場にオープンしたばかりの「うんこミュージアム TOKYO」
こちらは、横浜駅前「アソビル」2階にて期間限定で開催されている「うんこミュージアム YOKOHAMA」に続く第二弾として、「MAXうんこカワイイ」をコンセプトに大進化してダイバーシティー東京プラザ 2階にオープンしました!
全ての「うんこミュージアム」の総本山として、年齢や国籍に関係なく全世界のウンカー(うんこを出す人々)に、うんこを通じた新しい体験を提供しています(いたって真面目です!)。
早速、サニーちゃんも実際に行ってきました!今までにないテーマのミュージアムに、ちょっとドキドキ…。
入場して、すぐに案内されるのが、黒い空間にカラフルな便器がずらっと並ぶ「MY UNKO MAKER」。
自分の好きな色の便器を選び、着席。スタッフさんの合図と共に、みんなで「う~ん」といきむと(何回か頑張らないと出ません)、便器の中に「MY UNKO」が登場!
この時はまだこのミュージアムの雰囲気にまだ慣れていなかったサニーちゃんでしたが、突然のカラフルなうんこの登場に気づけば「カワイイ!」と叫んでいました。
こちらはお土産として持って帰ることができるので、自分だけのうんこと一緒にミュージアムを回ることができます。後に活躍するタイミングもあるのでしっかりと持っていてくださいね~。

色々なスポットで「MY UNKO」と一緒に写真が撮れます
ミュージアム内は、大きく分けて4つのエリアで構成されています。
「MY UNKO MAKER」の通路を抜けたところにあるのが、巨大なオブジェ・うんこボルケーノのある「大広場」。1時間に2回、頂上からカラフルなちいさなうんこが「フン火」により飛び出すイベントがあり、その様子は圧巻!大人も子供も盛り上がります。

「うんこボルケーノ」

小さなうんこが飛び出す「フン火」イベント
そして、うんこボルケーノを囲むように並んでいるのが、可愛くてキラキラしたうんこが並ぶ「ウンスタジェニックエリア」。

うんこを意味する世界の言葉が並んだ「うん語ネオンゲート」

コンビニ風フォトエリア「うんコンビニ UNKO MART」
フォトジェニックな空間でかわいいうんこや輝くうんこなど、色々なうんこと一緒に写真を撮ることができます。
その先には、うんこのゲームが楽しめる「ウンタラクティブエリア」。

うんこ!とシャウトしてその音量を競う「うんこシャウト」

楽しいうんこのゲームが並ぶ「クソゲーセンター」
そして、世界のうんこグッズを知ることができる「ウンテリジェンスエリア」と続きます。

色々な「世界のUNKOグッズ」が集まるブース
会場を回り様々な体験をしていくうちに、少しずつうんこのネガティブなイメージが変わっていくのを感じることができました。ミュージアムを出るころには、「うんこってカワイイ、たのしい!」とポジティブなイメージに変わっていたから驚きです(笑)。
限定うんこグッズが買えるショップ「うんこファクトリー」にたどり着いた時にも、ぜひ欲しい!と思ってしまうほどの影響力でした。

うんこの神様「ウンベルト」と写真が撮れるフォトスポット (写っているのは近くにいた新卒メンバー^^)
「うんこ」という誰もが身近に感じられるテーマで、性別、国籍、年齢問わず楽しむことができるこの体験型ミュージアム、行きたい場所リストの一つに入れてみてはいかがでしょうか。
「うんこミュージアム」公式ウェブサイトはこちらから。
以上、2019年夏のおでかけスポットレポート(前編)でした!まだまだ続く後編もお楽しみに!