WORKS

国内最大級の日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI Hills」が開幕! PR担当が初日の様子とともに、イベントの魅力をご紹介します

WRITTEN BY

山口帆香(サニーサイドアップ ソーシャルリレーション局3部)

今年で7回目を迎えた日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」が、4月18日(金)から29日(火・祝)までの12日間にわたって開催中です。

本イベントには、全国から厳選された酒蔵120蔵と予約困難な有名レストランをはじめとする15店のレストランが出店しています。

開催期間中は、一流シェフによる本イベント限定のオリジナルメニューとともに、その日しか飲めない特別な日本酒を含め、各酒蔵こだわりの日本酒を楽しむことができます。日本酒好きな方にはもちろん、普段はあまり馴染みのない方も存分にお楽しみいただけるイベントです!

今回は、CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」のPR担当であるわたし、山口帆香が本イベントの注目ポイントを開幕初日の様子とともにご紹介します!

▼過去の開催の様子(記事)はこちら

2024年:国内最大級の日本食文化の祭典 「CRAFT SAKE WEEK」後半戦がスタート!最終日まで盛りだくさんの内容でお届けするラインナップをご紹介!

2023年:今週末、4年ぶりのCRAFT SAKE WEEK 2023 at ROPPONGI HILLSがいよいよ開幕!PR担当が楽しみ方を伝授します!

日本最大級の日本酒イベント「CRAFT SAKE WEEK」とは

今年の開幕初日の様子

オーガナイザーである中田英寿が日本全国を巡り、日本酒・日本茶・工芸などを中心に数多くの生産者と出会い、日本が誇る文化や技術に触れる中で、特に日本酒の奥深さと可能性を強く感じたことから、「日本文化の素晴らしさを多くの人たちに伝えたい」という想いで、2016年にスタート。

全国選りすぐりの日本酒にクローズアップし、日本酒の魅力や近年では日本茶を含めて日本の食文化を発信しています。これまでに六本木(東京)で6回開催しただけでなく、博多(福岡)、仙台(宮城)などの地方都市でも開催し、これまでに延べ100万人以上にご来場いただきました。

【注目ポイント①】120もの日本の酒蔵が大集結!

本イベントの真骨頂とも言えるのが、日本酒のラインナップ。中田英寿をはじめ、日本酒の専門家、一流シェフなど、100名を超える試飲会を経て厳選された120の酒蔵が本イベントのために集結しています。

初出店16蔵を含むこれらの酒蔵は、毎日異なるテーマにあわせて、1日10蔵ずつ入れ替わりで出店。日本酒に詳しくない方でも、自分の好みに合う日本酒と出会えるチャンスです。また、最終日には、非常に入手困難な銘柄で知られる「十四代」をはじめとしたトップクラスの酒蔵が集結。普段なかなか味わえないレアな日本酒を堪能できる貴重な機会となっています。

今年のラインナップは公式Webサイトよりチェックしてみてください。

参加酒蔵一覧:https://craftsakeweek.com/csw-2025/sake-lineup/day01/

その日に提供されている全ての日本酒は、ヒノキで作られた展示台にディスプレイされている

毎年変わる酒器は、人気メーカー「TAJIMA GLASS」に制作を依頼

【注目ポイント②】 名門レストランのオリジナルメニューとNIHONMONO商品!

日本酒のほかに、お食事もお楽しみいただけるのがこのイベントの大きなポイントです。

毎年超一流や話題のレストランが、イベント限定のオリジナルメニューを販売しています。

前半5日間、後半6日間、最終日1日とレストランが5店舗ずつ入れ替わり、さまざまなジャンル計15店舗ものお食事を、日本酒とともにお楽しみいただけます。

今年の前半5日間では、【食のニューウェーブ 〜アラカルトと日本酒の新時代〜】をテーマに、美味しいアラカルトで大人気の「桃仙閣東京」(中華)・「クオーレアズーロ」(イタリアン)・「オ山の活惚レ」(和食)・「一鳥目 とり松」(焼き鳥)・「Lol.」(ビストロ)の5店舗が出店しています!

左「Lol.」みかん猪のトマト煮込み 右「クオーレアズーロ」塩筋子とイタリア産ブラータチーズ

後半6日間では【食材のストーリー 〜日本酒と巡る生産者の想い〜】をテーマに、素材にこだわる「ふじヱ茶房 by山本山」(海苔)・「『SIDA』 by 味の素」(出汁)・「TEBA」(手羽先)・「クルックフィールズ」(チーズ)・「がらり」(味噌)の5店舗が出店予定となっています。

そして、最終日には、【世界を驚かせる食の革命児達 〜食と日本酒の新しい可能性〜】をテーマに、「ASAHINA Gastronome」(フレンチ)・「malca」(イタリアン)、「帝国ホテル 寅黒」(和食)・「南青山 七鳥目」(焼き鳥)・「蕃 YORONIKU」(焼肉)の5店舗が登場。フィナーレを飾るにふさわしい世界的レストランガイドで星を獲得したレストランをはじめ、予約困難な超人気店など、通常ではイベントに出店しない有名店全5店舗が出店!

レストラン一覧:https://craftsakeweek.com/csw-2025/food-ineup/

また、会場内には中田英寿がプロデュースするオンラインストア「NIHONMONO」のブースを開設。中田英寿が日本中を巡り、その土地に行ったからこそ見つけられた「にほん」の「ほんもの」な日本全国の逸品を取り扱っています。普段はオンラインストアでしか購入することができない商品がイベント限定で販売しています。

商品一覧:https://craftsakeweek.com/csw-2025/sweets/

今年のNIHONMONOブースで出品されている商品

【注目ポイント③】日本文化「棟上ゲ」をテーマにした空間と音楽

毎年異なるテーマを設定している会場ですが、日本を代表する世界的若手建築家にデザインを手掛けていただき、幻想的な空間に仕上がりました。これまでには、「SAKA-MORI」・「枡」・「縄」・「竹」・「桜」・「櫓」など、日本の文化や四季などの要素を取り入れながら、日本酒、日本文化の魅力を体験いただくために、会場の空間を提供しています。

そして今年の会場デザインは原田真宏氏と原田麻魚氏が率いる建築事務所「MOUNT FUJI ARCHITECS STUDIO(マウントフジアーキテクツスタジオ)」が「棟上ゲ(むねあげ)」をテーマに、会場には巨大な棟上げの空間が出現しました。

今年の会場の様子

左より原田麻魚氏と原田真宏氏

また、イベントをさらに盛り上げるため、会場内にはDJブースも設置。昨年に引き続き、空間を彩る音楽をJ-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』が全面的にプロデュース。

ステージでは、番組ナビゲーターの高木完やKO KIMURAをはじめとするDJやLIVEアーティストによる演奏のほか、会場BGMも『TOKYO M.A.A.D SPIN』がお届けします。幻想的な空間で選りすぐりの日本酒と一流シェフによる食事とともに、『TOKYO M.A.A.D SPIN』が手がける音楽もお楽しみいただけます。 

会場音楽の詳細:https://craftsakeweek.com/csw-2025/music-lineup/

今年のライブステージの様子

イベントの楽しみ方

参加する酒蔵やレストランは日替わりで登場するため、気になる出店者の日程をチェックすれば、何日でも楽しめるのがこのイベントの魅力。

会場では、専用コインで全ての飲食をお楽しみいただけるキャッシュレス方式を採用。はじめての方には、オリジナル酒器とコイン12枚がセットになったスターターセットのご購入がおすすめです。オリジナル酒器で、お好きな日本酒をお楽しみいただけます。

2回目以降は酒器を持参いただければ、コインだけの購入でお楽しみいただけます。コインは期間中いつでも利用可能なので、使いきれなかった分も別日にご利用いただけます。

ポイント:料理だけを楽しみたい方は、酒器の購入は不要。コインのみのご購入でもOK!

事前購入:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ibn4h5xm941.html


まだ日本酒になじみのない方でも、全国から厳選された最高峰の日本酒から、きっと自分好みの日本酒が見つかるはず。お酒が苦手な方は、NIHONMONOブースで日本茶などのノンアルコールドリンクもご用意しておりますので、お食事だけでも気軽にお楽しみいただけます。

CRAFT SAKE WEEKで新たな日本の食体験をご堪能ください。会場で、みなさまをお待ちしております!

公式Webサイト : http://craftsakeweek.com/

今年の酒器で乾杯する様子

会場内での支払いコイン

 

「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」開催概要 

日時:2025年4月18日(金)~29日(火・祝)
平日 15:00~22:00 (LO 21:30)
土日祝 12:00~21:00 (LO 20:30)
※平日の営業時間が昨年より変更になりました

場所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)

参加蔵数: 1日10蔵 計120蔵 

レストラン数: 15店

料金: スターターセット ¥4,200(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン12枚)
追加コイン 10枚/¥1,600 25枚/¥3,900 40枚/¥6,000 100枚/¥15,000
※2回目以降のご来場の際は、スターターキットのグラスをお持ちいただき、追加コイン購入のみでお楽しみいただけます

事前の販売:「CRAFT SAKE WEEK」公式Webサイト( https://craftsakeweek.com/ )にて販売中

主催:株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANY

特別協力:六本木ヒルズ

協賛:株式会社ロッテ

後援:J-WAVE 81.3FM

Webサイトhttp://craftsakeweek.com/

公式アプリ:Sakenomy https://www.sakenomy.jp/

WRITTEN BY

山口帆香(サニーサイドアップ ソーシャルリレーション局3部)

高校時にカナダへ留学をし、そこからグローバルの場で勉学に励んできた。大学時にジャーナリズムを学び、新しい価値をつくることができるPRという仕事に興味をもち2025年の春に入社。現在は、ホテルやグルメ、グローバル案件を主に担当し日々メディア業務に励む。

※所属は執筆時と異なる場合があります

  1. HOME
  2. WORKS
  3. 国内最大級の日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI Hills」が開幕! PR担当が初日の様子とともに、イベントの魅力をご紹介します