新卒入社3年目 メディアプロモーターのリアルに密着|メンバーの一日

千駄ヶ谷駅前に並ぶ銀杏の若葉が、初夏の日差しを浴びて鮮やかに輝く今日この頃。研修を終えたサニーサイドアップグループの新卒メンバー32名は、それぞれの配属先でPRパーソンとしてのキャリアを歩み始めました。
進級や進学、就職という「区切り」を迎えた学生や新社会人のみなさんも、GWが明けてからが新生活本番という心持ちなのではないでしょうか。たくさんの後輩を迎えた先輩社員にとっても、よりいっそう気が引き締まる変化の季節ですよね。
そんな、新たな“たのしいさわぎ”を予感させる時期に、待望の新連載企画「メンバーの一日」をスタートします!
トップバッターを飾るのは今年4月に新卒入社3年目を迎えたばかりの山口。
メディアリレーションに特化したソーシャルリレーション局(以下、SR局)に所属する彼の1日に密着し、若手メンバーの日々の過ごし方に迫ります。
「PR会社の仕事ってどんなもの?」「新卒で入社して、サニーサイドアップではどんなふうに働くの?」といった疑問をお持ちの方にぜひご覧いただきたい内容となっています。
当社自慢の「TKG」にもご注目ください!
メンバー紹介🥚

パブリックリレーションズ事業本部/ソーシャルリレーション局/3部/グループ3 山口 翔(やまぐち しょう) 2023年に新卒入社。趣味は小学生の頃から続けている野球で、するのも観るのも好き!直近では食品・レストラン業界やスポーツイベントの案件をメインに担当しています。
とある一日のスケジュール🔍
|10:00 出社
出社とリモート勤務を併用したハイブリッドワークですが、出社が比較的多め。出社することのメリットはコミュニケーションの取りやすさです。気軽に雑談できるのは対面ならでは。
通勤中は移動時間を活用して、最新のニュースをチェック。そのときに担当している案件に関する業界の情報収集が中心で、最近はレストラン業界にアンテナを張っていますね。くわえて、昔から好きなスポーツ―特に野球・サッカーのニュースは常に追っています!
|10:30 掲載誌&新聞チェック
業務の始まりは最新の情報とメディア露出の確認から。オフィス内の「メディアラボ」で雑誌や新聞を入念にチェックし、情報をピックアップしてチームメンバーに共有します。
情報をインプットする際には「『今』流行っているもの」と「『次』に来るもの」を押さえることを意識して、社外の方との話題作りに役立てています。
|11:00 社内ミーティング
この日のチームミーティングは対面実施。担当案件の進行管理のため、チーム内で認識を共有します。基本的には4,5名程度の、営業(クライアント担当)2名・SR局メンバー(メディア担当)2,3名での体制です。自分が参加している中には、15名ほどのメンバーが参加しているプロジェクトもあります。
経験豊富なメンバーが集まるこの場は、ひとりでは行き詰まってしまう課題にも多角的な視点や経験からアドバイスをもらえる、心強い環境です。
|12:00 ランチ
毎日美味しいお弁当を食べられるのは実家暮らしの特権!おかずだけ持参し、会社で炊いたご飯と生卵とともに食べる、「TKG」制度のヘビーユーザーです。
オフィスのある千駄ヶ谷・北参道エリアには、さまざまなジャンルのキッチンカーが集まっており、その日の気分で同期メンバーと外に出ることも。業務上ではまだあまり関わりがない先輩・後輩と話すきっかけにもなるので、ランチも大切なコミュニケーションの機会のひとつです。

好きなおかずは卵焼き
|13:00 クライアントとのオンラインミーティング
ランチでひと息ついた後はスイッチを切り替えて、クライアントとの打ち合わせへ。今日はオンラインですが、クライアントのオフィスへ伺うことも、ご来社いただくこともあります。
今後のPR戦略や方向性について話し合い、企画提案を行うことも。年次を問わず、良いアイデアは採用されます。先日も、とあるイベントで自分の提案したものがカタチになりました。
メディアリレーションの構築を強みとするサニーサイドアップだからこそ、“メディアの方の声”を反映し、トレンドを押さえたご提案ができます!
|14:00 PR活動
担当している案件を少しでもメディアで取り上げていただくべく、メディアの担当の方にメールや電話、時には直接お会いしてコミュニケーションをとります。
すぐに記事でご紹介いただけるようなニュースがないときでも、メディアの方とこまめにコミュニケーションを取ることが、信頼関係づくりには重要だと感じています。実際に、少し先に発表予定の情報や企画の相談をきっかけにお話しさせていただくこともあり、そうしたやりとりを重ねることで、日頃から自然とお話ししやすい関係が築けていると感じます。
PRの仕事は、情報を一方的に届けるだけではなくて、メディアの方とともに「どんな形で伝えると面白いか」を考えるための関係づくりも大切だと、日々実感しています。
|17:00 社内書類作成
イベントで使用する資料やメディアの方への提案資料などを準備。イベントには出席者のリストが必須で、波はありますが少なくとも月に一度は作成します。
メディアの特性や、いま伝えたい情報はそれぞれ異なります。ひとつの伝えるべき情報があったとしても、これに関する資料は、メディアの数だけ必要になるんです。この資料作成も、普段からメディアの方とやりとりしているSR局メンバーの腕の見せどころ!
|18:30 メールチェック・翌日の準備
一日の業務の振り返りと片付け、翌営業日の準備は社会人の基本!その日のうちに翌日以降のタスクを整理しておきます。
|19:00 退勤
退勤後はNetflixで最新のアニメや映画を視聴しながら帰宅することが多いです。ここでも人気ランキングをチェックして、流行りの作品を押さえるのはマスト。アニメやバラエティ番組が好きで、最近では『ハイキュー!!』の劇場版を観ました。
仕事に慣れて繁閑の波も掴めてきたので、予定を合わせて大学時代の友人と会い、近況報告をすることもあります。この日はサニーサイドアップの先輩&同期メンバーと食事へ行きました!
|番外編 休日
常に新鮮な気持ちでPRの仕事に臨む秘訣は、オンとオフのメリハリをしっかりつけること!
旅行や地元の草野球チームでのプレーに音楽フェスへの参加など、やりたいことを最大限に楽しんでリフレッシュしています。その時の気分や季節に合わせて充実した時間を過ごすことが、“たのしいさわぎ”をおこす源泉になっているのだと思います。
いかがでしたか?
サニーサイドアップでは、プロフェッショナルとしてそれぞれの領域で強みを伸ばしながら、多様な働き方が実現できます。
今後も、現場で活躍するさまざまな部署・職種のメンバーの日常やリアルな仕事の様子をお届けしますので、ぜひチェックしてみてください。