DAYS

「インパクトレポート 2025」発行!“たのしいさわぎ”が生みだした社会への影響とは?

WRITTEN BY

穴太晴香(サニーサイドアップグループ 社長室 ソーシャルグッド推進グループ)

こんにちは!社長室ソーシャルグッド推進グループの穴太(あのう)です。

今回は、わたしたちサニーサイドアップグループが「たのしいさわぎをおこしたい」という想いのもと、一年間で社会へ与えたインパクトをぎゅっと詰め込んだ「インパクトレポート」についてご紹介します。

昨年初めて発行した本レポートですが、今年の9月26日に2年目となる「インパクトレポート 2025」を発行しました。

▼サニーサイドアップグループ インパクトレポート 2025
https://ssug.co.jp/company/sdgs/impact-report/

インパクトレポートとは

インパクトレポートとは、事業を通じて社会や環境にどのような影響を与えたのかを可視化し、広く伝えるためのレポートです。

売上や利益といった経済的な成果だけでなく、企業や団体が果たしてきた公益性を明らかにして「社会的価値」を示すことで、株主さまや投資家さま、従業員、顧客、取引先、地域社会など幅広いステークホルダーとの信頼関係を築いていく役割を担っています。

サニーサイドアップグループにおける「インパクト」とは

サニーサイドアップグループは主要事業であるPR・コミュニケーションの力で、企業や組織がサービスや商品を通じて世の中に伝えたいメッセージや想いを、生活者のみなさまにお届けしています。

「伝える」ことのプロフェッショナルであるわたしたちが届けることで、より正しく、そしてより広く発信することができる。これこそが当社グループの「インパクト」です。

そして、それを支えている強みは、これまで積み重ねてきたクライアント企業や、行政や地方自治体といった社会との「つながり」、そして何よりも最大の資産である「人財」です。

サニーサイドアップグループの強みを表した図

本レポートでは、昨年度、当社グループが「Make World Better|たのしいさわぎで明日の希望をつくる」という想いのもと、PR・コミュニケーションを通じて社会に与えたインパクトの数々や、それらを生み出す源である「人財」、そしてクライアント企業との強固なつながりを中心に紹介しています。

本レポートをご覧いただき、当社グループが事業を通じて世の中に届けたいこととは具体的にどのようなものであるかを、ぜひご覧ください。

「インパクトレポート 2025」の一部をご紹介!

多種多様なプロジェクトに、PR・コミュニケーションの力で取り組む

世の中を動かしたたくさんのニュースの裏側に、実はサニーサイドアップグループが携わっています。本記事では、「インパクトレポート 2025」に掲載した5つのプロジェクトから、2つをご紹介します。

20年ぶりに日本で開催された「2025 大阪・関西万博」

社会課題を問い直し、持続可能性や共生といった価値観を伝えるという万博を盛り上げ価値を伝えるために、サニーサイドアップグループは複数のプロジェクトに関するPR・コミュニケーションを担いました。

サニーサイドアップグループが複数のプロジェクトに関するPR・コミュニケーションを手がけた「2025 大阪・関西万博」

地方から“たのしいさわぎ”を届ける地方創生プロジェクト

地方の自治体や企業の課題解決に特化した「地方創生ユニット」は2023年の設立以来、さまざまなプロジェクトを実施してきました。福岡拠点も構え、より一層力を入れています。

地方の自治体や企業の課題解決に特化した「地方創生ユニット」

クライアント企業から見るサニーサイドアップグループ

今年で創業40周年を迎えた当社グループですが、これまで社会にインパクトを起こし続けることができたのは、クライアントのみなさまとの強固な信頼があったからです。

今回は、20年以上もの長きにわたりご一緒している株式会社東ハトさまと、大規模なヒルズ開業からその後のイベントまで年間を通してご一緒している森ビル株式会社さまの二社にお話を伺い、実際に伴走した当社メンバーとのクロスインタビュー形式でご紹介しています。

サニーサイドアップグループがクライアント企業と築く信頼

「人財」に目を向けたメンバーインタビュー

わたしたちが生み出すすべてのインパクトの根源には「人財」があります。さまざまな経歴・バックグラウンドを持つメンバーが、自身の強みを大いに生かし活躍できる環境について語っています。

サニーサイドアップが生み出すインパクトの根源にある「人財」


ここまでお読みいただき、いかがでしょうか?

インパクトレポートの制作にあたり、クライアントのみなさまや社内のメンバーなど、さまざまな方の「想い」を聞く機会が多くありました。

クライアントのみなさまが当社グループを良きパートナーだと語ってくださる場面や、熱い想いを持って仕事に向き合うメンバーの話を聞き、同じ社内で働くことを誇りに思うと同時に、わたしたちがもたらすインパクトを正しくお伝えしなければ、と、より一層気合の入る思いで発行にいたりました。

そのほかにもTAKANAWA GATEWAY CITYやMLB TOKYO SERIESなどのプロジェクトから経営体制まで、当社グループの魅力が詰まったレポートとなっています。

本レポートを通して、サニーサイドアップグループが世の中にもたらす「変化」を感じていただけましたら嬉しいです。その一つひとつが、社会を前向きにする力になるとわたしたちは信じています。

これからもよりポジティブで大きなインパクトを社会にもたらす“たのしいさわぎ”をおこし続けます。

当社グループのPR・コミュニケーションの力で、どんなことが実現可能なのか?ご相談からでも大歓迎です。ぜひお気軽に下部の「CONTACT」ボタンからお問い合わせください。

▼昨年のインパクトレポートはこちら

https://ssug.co.jp/company/wp-content/uploads/sites/2/2025/02/6fbf44af7b1a6769cf13320cdb3fc75a.pdf

WRITTEN BY

穴太晴香(サニーサイドアップグループ 社長室 ソーシャルグッド推進グループ)

神奈川県横浜市在住。2025年に中途入社。犬と遊ぶことが好きで、実家のトイプードル2匹が癒しです!現在は社長室にて、サニーサイドアップグループの「ソーシャルグッド」に日々向き合っています。

※所属は執筆時と異なる場合があります

  1. HOME
  2. DAYS
  3. 「インパクトレポート 2025」発行!“たのしいさわぎ”が生みだした社会への影響とは?