サニーサイドアップグループに過去最多の32名が仲間入り。2025年度グループ入社式を開催しました

こんにちは!広報サニーちゃんです🌞
お花見シーズン真っ只中の4月1日、サニーサイドアップグループの2025年度入社式が開催されました!
今年度は、グループ史上最多となる32名の新卒メンバーがサニーサイドアップグループに入社。たのしいさわぎをおこす仲間がますます増え、オフィスもさらににぎやかになる予感です。
朝は冷たい雨が降っていた東京ですが、新たな門出を祝うかのようにだんだんと空が明るくなり、やさしい光が差し込んできました。気持ちも晴れやかに、いよいよ入社式が始まります🌸
思い思いの服を着こなした新卒メンバーたちが、少し緊張した面持ちで続々と集合。会場に先輩たちの笑顔や声が溢れるころには、少しずつ表情にも和らぎが見えはじめました。
式がスタートすると、まずはグループ各社の役員たちからのお祝いの挨拶。
まずは、サニーサイドアップグループ 代表取締役副社長・渡邊より、新卒メンバーへ歓迎のメッセージが贈られました。
「わたしはこれまで、創業メンバーとともにPR事業を立ち上げ、スポーツ選手のマネジメントをはじめとした新たな挑戦を重ねながら、会社の成長を支えてきました。今では、グループ各社のたくさんの仲間たちとともにサニーサイドアップグループをつくりあげています。
今日ここに集まってくれたみなさんは、その新しいスタートをともに切っていく大切な仲間です。これから始まる社会人としての一歩を、ぜひ全力で楽しみながら歩んでいってください。本当におめでとうございます。そして、これからよろしくお願いします!」
続いて、サニーサイドアップ 代表取締役社長・リュウ シーチャウより、熱意のこもったエールが贈られました。
「いよいよ今日からみなさんと一緒に働けることを心から嬉しく思います。これまで『入社までたくさん遊んでください』と伝えてきましたが、今日からは気持ちを切り替えるタイミングです。
この会社で一番わたしたちを超えられる可能性があるのは、まさにみなさんです。だからこそ気を引き締めて、たくさんのことに挑戦してほしい。一日一日の積み重ねが10年後、20年後に大きな違いを生みます。
スティーブ・ジョブズは『毎日、何を失敗したかを考えなさい』と子どもに語ったそうです。成功よりも、失敗から得る学びこそが成長の糧。今日からたくさんの失敗を楽しんでください。みなさんの成長を楽しみにしています。」
ファッション・ライフスタイル領域のPR事業を担うステディスタディの代表取締役社長・神出からも、新たな門出を迎えた新卒メンバーへのメッセージが贈られました。
「長い時間をかけてこの会社を選び、ここに来てくださったことを本当に嬉しく思います。
わたしたちはサニーサイドアップグループに加わって5年目。ファッション・ライフスタイルに特化したPRを行っています。これからみなさんと一緒に仕事をする機会が増えるのが楽しみです。
時には辛いことや分からないこともあるかもしれません。でも、謙虚な気持ちを持って、先輩に質問したり、自ら挑戦することができれば、1年後にはきっと素晴らしい経験になるはずです。
『楽しい』と思って働いている人に勝るものはありません。毎日を楽しみながら、いろんなことにチャレンジしてください。」
クムナムエンターテインメント 代表取締役・大塚からも、これから一緒に働く仲間への歓迎の言葉が贈られました。
「わたしたちクムナムエンターテインメントは、エンタメ全般を扱う会社です。スポーツ選手の広告契約や、K-POP関連の仕事など、国内外問わず幅広いジャンルで活動しています。
ご縁があって当社グループに入社されたみなさんには、ぜひ“明るく・元気に・前向きに”日々を過ごしてほしいと思います。
分からないことがあったときには、ぜひ上司や先輩に気軽に相談してください。しっかり報告・連絡・相談をしていくことが、信頼を築く第一歩です。そして何よりも大事なのは、コミュニケーション力。どんな仕事でも、これがないと成り立ちません。
これから始まる新たな一歩を、ぜひ一緒に楽しみながら頑張っていきましょう。」
続いて、サニーサイドアップの取締役・松本から、グループ入社式の伝統ともいえる「記念品贈呈」に込められた想いが語られました。
「ようこそ、サニーサイドアップグループへ。わたしたちは毎年、新卒で入社されたみなさんに記念品として万年筆を贈っています。もしかすると、これが人生で最初で最後の万年筆になるかもしれません。それでもこの贈り物には、大切な意味があります。
わたしたちが扱う仕事の“道具”とは“言葉”です。万年筆は一度書いたら消せない。乾くまで待たなければならない。だからこそ、一言一言に責任を持ち、大切にしてほしい。
今年は、創業264年を誇る世界最古の鉛筆メーカー、ドイツ・ファーバーカステル社の『AMBITION』というモデルを選びました。“野心”や“大志”という意味を持つこの万年筆に、自分の夢や志を乗せて、進んでほしいと願っています。デザインは全部で8種類。数年後に「あのとき一緒の万年筆だったね」と言える関係が続いていたら嬉しいです。」
そして、いよいよ入社証書と記念品の授与。
終盤には、各社を代表して3名の新卒メンバーが決意表明を行いました。学生時代の経験を振り返りながら「自分がどうこの場所で成長していきたいか」を丁寧に言葉にする姿に、こちらも身が引き締まります。
そして、サニーサイドアップグループ 代表取締役社長・次原からの祝辞で式を締めくくります。
「まずは、サニーサイドアップグループへのご入社、本当におめでとうございます。
日本には約450万社の企業がある中で、わたしたちのグループを選んでくれたことを、心から嬉しく思っています。また、今日まで愛情をもって育んでこられたご両親にも、深く感謝申し上げます。
入社式は、ある意味“結婚式”のようなもの。みなさんは今、自分の夢と会社の可能性が重なり合ってワクワクしていることでしょう。でも、これから先にはきっと、うまくいかないことや、人間関係に悩むこともあると思います。それが社会のリアルです。
わたし自身も完璧ではありません。けれども、足りない部分を補い合える仲間たちがいたからこそ、40年間会社を続けてくることができました。企業とは、仲間とともに同じゴールを目指して挑戦していく場所。そこにこそ、社会における企業の存在意義があるのだと、今あらためて実感しています。
これからのサニーサイドアップグループをつくっていくのは、わたしたち役員ではなく、みなさんです。多くの面接を重ねて、その可能性を信じてわたしたちはみなさんを選びました。
わたしたちの会社のスローガンは 「“たのしいさわぎをおこしたい」”。ぜひ、みなさんの人生の舞台として、この会社でたくさんの“たのしいさわぎ”を巻きおこしていってください。
そしていつか、みなさんが年を重ねて振り返ったときに『自分の人生は幸せだった』と心から思えるように。その記憶の中に、“今日ここから始まるサニーデイズ”が映り込んでくれていたら、それほど嬉しいことはありません。
あらためて、ご入社おめでとうございます。これから一緒に、たくさんの“たのしいさわぎ”をつくっていきましょう。」
最後には、式の初めに見せていた緊張した表情はどこへやら…リラックスした笑顔で包まれました。
こうして2025年度が力強くスタートしました。多様な個性と熱意を持つ新たな仲間が加わり、これからさらなる大きな“たのしいさわぎ”を巻きおこしてまいります。
改めまして、32名の新卒メンバーのみなさん、サニーサイドアップグループへようこそ。
彼らとともに創り出す未来に、どうぞご期待ください!